
case studies
STORY.34
ユニフォームが変われば、
企業も変わる!
1人ひとりのユニフォームで 始まるSTORY
新生紙パルプ商事株式会社 様
サステナブルな取り組みで社会貢献

PROFILE
新生紙パルプ商事株式会社 総務人事部 細田弘樹 様
新生紙パルプ商事は1889年に創業し、紙とフィルムを扱う専門商社として長くお客様と歩んでまいりました。 私たちの役割は単に商品をお届けするだけではなく、メーカーとユーザーをつなぐ架け橋としてお客様や社会が抱える課題に寄り添い、共に解決策を考えながらお客様の持続的な発展を支えていくことです。また、従業員一人ひとりが能力を最大限に発揮できる職場環境づくりにも注力しています。 毎日着用する制服も環境づくりの一環として考え、デザインや着心地によって満足度が変わったり、仕事のパフォーマンスにも影響を与えるため、社員が気持ちよく前向きに働ける制服であることを大切にしています。 今回の制服リニューアルでは、環境配慮の取り組みも重視しました。 従来は廃棄していた旧制服を回収し、関係会社と連携して製紙原料として再資源化しています。 私たちが扱う紙は古紙や植林木、間伐材などの循環型資源を活用してきた歴史があり、制服も新たな資源へと生まれ変わらせることで、環境負荷の軽減に貢献しています。
社員の声を反映して実現した『パンツスタイル』
Qユニフォーム導入の経緯や選んだ商品への想いを教えてください。
A制服をリニューアルするにあたり、女性社員による制服委員会を立ち上げ、実際に着用する社員の声を反映しながら、商品の選定を進めました。 従来の制服はベストとタイトスカートの1種類のみでしたが、「パンツスタイルを導入してほしい」という声が以前から多く寄せられていました。社員一人ひとりの好みや働き方の多様化をふまえ、ボトムスに選択肢のある制服をカーシーカシマ様よりご提案いただきました。 今回採用したデザインは、ご提案いただいた中でも特に着心地が良く、スタイリッシュな点が高く評価されました。制服委員会によるアンケートでも圧倒的な支持を集めました。


選べる制服で、自分らしい毎日を。
Q社員の皆様やお客様、周囲の方からの反響はいかがでしょうか。
Aネイビーのシャドーチェック柄は、上品で高級感があり実際に着用する社員はもちろん、周囲の社員からも大変好評です。 また、パンツスタイルは従来の弊社にはなかったため、社員一同新鮮な気持ちで仕事に取り組んでいます。 今回のリニューアルでは、ボトムスをセミタイトスカート、マーメイドラインスカート、ストレートパンツの3種類から選べる形式を採用しました。 各自が複数のスタイルを持ち、その日の気分や業務内容に応じて制服を変えられる点も、多くの社員から好評を得ています。


動きやすさと上品さを大切にしたユニフォーム
Q着用した感想を教えてください!
Aシルエットの美しさが特徴で、特にストレートパンツは脚をすっきり見せてくれると多くの社員から好評です。 ネイビーのシャドーチェック生地は上品で落ち着いた印象を与えつつ、さりげないチェック柄が程よいアクセントとなり、より洗練された印象があり気に入っています。 また、美しいシルエットを叶えながらもストレッチが効いていて動きやすく、長時間の業務でも快適に過ごせる点も好評です。さらに、制服は毎日着用するためお手入れが心配でしたが、各家庭で洗濯できるためお手入れも簡単で安心しました。 これらの機能性とデザイン性の両立が、社員の働きやすさやモチベーション向上につながっていると感じています。



wearing items 着用アイテム
-
ベスト
EAV956 #62
-
セミタイトスカート
EAS957 #62
-
マーメイドラインスカート
EAS9588 #62
-
ストレートパンツ
EAL9598 #62
-
シャツブラウス (長袖)
EWB9288 #11
-
シャツブラウス (半袖)
EWB9298 #11
-
カーディガン
EWG7238 #2
information お客様紹介
新生紙パルプ商事株式会社 様
- 所在地
- 〒101-8451 東京都千代田区神田錦町1丁目8番地
- 主な事業内容
-
- 私たちは、「紙・フィルムのソリューション」を提供する総合商社です。 商社として、お客さまに確実に商品をお届けすること。私たちの役割は、それだけにとどまりません。 お客さまによって異なるニーズをしっかりと受け取り、気づきの中から解決策をともに考え、お客さまが求める付加価値を実現します。 新生紙パルプ商事は紙・フィルムの可能性をどこまでもひろげます。
- 公式サイト
- https://www.sppcl.co.jp/